みなさんこんばんは コンディショニングジム クオリア富ヶ谷の義澤です。
毎週金曜日は【クオリアカレッジ 健康情報発信日】です。
新年早々
ぎっくり腰になったという方のお話を聞く機会が非常に増えております。
寒い時期は、身体も硬直してなりやすいとされていますが、
冬になることで、特にぎっくり腰になりやすい姿勢の方がいます。
ぎっくり腰になりやすい姿勢とは?
一般的にはこのように背中が丸まってしまっている姿勢の方です。
特徴
①骨盤がまるまってしまい、お腹を前に突き出したような姿勢になってしまっています。
②背中が丸まり、肩が前に突き出たようになる
③頭部が肩よりも前にでてしまう
これらの姿勢の特徴だと
以下の筋肉が固まってしまいます。
お尻周り、腹筋、ももの前、胸、首の後ろ側が緊張してしまい、血流が滞り、筋肉自体が冷たくなってしまいます。
また以下の筋肉は日ごろ使わなく弱くなってしまう
ももの付け根、インナーマッスル、お尻、背中の筋肉が日ごろ使わなくなってしまい、機能不全を起こしてしまいます。
理想的な姿勢とは
特徴
くるぶし、ももの中点、肩、耳が一直線上にある状態がぎっくり腰になりにくい理想的な姿勢です。
無理にこの姿勢を維持してしまっては、根本的な改善には繋がりませんが、デスクワークの方は、意識してこの理想的な姿勢をつくらないと、一日の中でほとんどの時間不良姿勢になってしまいます。
仕事の合間、トイレに行くときなど、意識して理想的な姿勢を作ることで、過緊張した筋肉も緩み、普段使っていない筋肉に刺激がはいり、機能不全が改善されていきます。
ぎっくり腰になりやすい姿勢はほかにもありますが、理想的な姿勢の方はぎっくり腰にはなりにくいです。特に寒さでなりやすい時期ではありますので、日ごろから姿勢を正してぎっくり腰の予防をしてみませんか
〜体験は随時受け付け中〜 http://www.qualia-base.com/ ———————————————————
公式instagramはじめました! https://www.instagram.com/qualia.base/
公式Facebookも更新中! https://www.facebook.com/qualia.base/
スタッフ紹介はこちらです。 http://www.qualia-base.com/#!trainers/c8hd
グループレッスンもやっています。 http://www.qualia-base.com/#!about1/c5px
Comments